MENU

MENU

ブログ blog

その他

動物取扱責任者研修に参加してきました。

11月16日に群馬県主催の動物取扱責任者研修に参加してきました。

動物取扱責任者というのはペットホテルの業務を請け負う際に必要な資格を持った人物を指します。

今回の講習内容は『動物愛護管理法』の改正内容の確認や県の動物愛護に関する取り組みの紹介などでした。

その中で動物愛護センターでの譲渡事業に関する報告がありました。

令和1年度、群馬県全体の猫の引き取り数は1905頭、そのうち譲渡数417頭、殺処分数1461頭という数字でした。いずれも多くは子猫の数となっています。(現在成猫の野良は引き取りを断るケースが多いそうです。なお、殺処分=安楽死ではありません。)

殺処分数、減少傾向にあるとはいえ、まだまだ多い数です。これは県の努力が足りないわけではありません。譲渡できる数に対し、持ち込まれる数が多すぎます。子猫を保護した際は譲渡されると思い安易に愛護センターに持ち込まず、まずはご自身で里親を探す努力をお願いします。当院では診療を主としておりますので、保護活動は行っておりませんが、1頭でも多くの猫ちゃんがご家族の一員になれますように、院内へのポスター掲示やSNSでの里親募集などのお手伝いできるかと思います。